猫さんに必須とされるタウリンや、EPA、DHAがたっぷり摂れるメニューです。
ホタテ大好き猫さんは多いので、きっと喜んで食べてくれるはず。
煮汁を捨てずに、そのまま活用いただければ、水分もたっぷりとれるスープになります。
■材料 体重4キロの子の1食分(だいたいの目安です)
ベビーホタテ・・・30g
生鮭・・・・・・・・・・30g
キャベツ・・・・・・・10g
アスパラガス・・・10g
赤パプリカ・・・・・・・5g
黄パプリカ・・・・・・・5g
水・・・・・・・・・・・・適宜
■作り方
1.ベビーホタテのひもを取る。
2. 鮭を食べやすい大きさに切る。
3.キャベツ、アスパラガス、赤パプリカ、黄パプリカを食べやすい大きさに切る。
4.沸騰したお湯にベビーホタテと鮭を入れて煮る。
5.ベビーホタテと鮭に火が通ったら、他の具材をいれて煮る。
■栄養ポイント
<ホタテ>
ホタテには、猫さんに必須のタウリンが豊富です。
タウリンは、肝細胞の再生を促すなど、肝機能を高める役割を果たしてくれます。
また、イソロイシン、バリン、ロイシン、グルタミン酸には、疲労回復や体力増強効果が期待できます。
<鮭>
鮭に含まれるアスタキサンチンには、強い抗酸化作用があります。
<キャベツ>
キャベツには、胃や十二指腸などに対する抗潰瘍作用があるビタミンUが豊富です。
傷ついた胃粘膜を修復してくれるので、胃の健康を保つためにおすすめの食材です。
<アスパラガス>
アスパラギン酸を多く含むアスパラガスは、疲労回復や筋肉の消耗を助けてくれる働きがあります。
また、食欲不振、動脈硬化、高血圧の予防にも効果が期待できます。
<パプリカ>
パプリカはビタミンCが豊富です。
ビタミン Pも豊富に含まれるため、加熱してもビタミンCの損失が少ない食材です。
ビタミンCは、免疫力をアップしたり、ストレスへの抵抗を高める効果が期待できます。
■このレシピは食べごろストッカー「ラクック」 や、給水機でおなじみの「ジェックス」様にてご紹介いただきました。
https://www.gex-fp.co.jp/lacook/recipe/detail.php?id=202
■レシピ集トップへ戻る>